2021年11月07日(日)名古屋市の人魚の学校練習会に参加しました。初参加のマーメイドの方々の撮影会風景もご紹介。今回のテーマは「なぜあなたの夢は叶わないのか? 願望実現法」がです。願い事が叶いますように。
人魚の学校とは?
2021年11月7日日曜日、愛知県名古屋市名東区にありますダイビングショップ&スクールevisにて、人魚の学校の練習会が開催されました。秋から冬春にかけてはここevisのダイビングプールで人魚のみなさんが練習されます。

初参加の方のフォト撮影
今回のマーメイドは総勢6名。初参加の人魚さんが3名いらっしゃいました。人魚の学校では初参加の方はプールに入る前に撮影会が行われます。
ファンタジックな海の風景をバックに、マーメイド姿の撮影をしてくださるんですよ。マーメイドの衣装の貸し出しもされていますから、水着だけあれば大丈夫です。いろんな色の衣装があるんですね。
ポージングも両先生からご指導があります。「テイルに手を添えてみて」とか「髪をかきあげて」──なんてね。皆さんとっても素敵でしたよ。笑顔がキラキラしていて本当に可愛らしかったです。
初参加の講習は?
evisのプールは名古屋でも最大級の室内ダイビングプールで、浅いところは水深1.2m。深いところは5mあります。初めて参加される方は最初は浅い水深の方で、テイルの動かし方、泳ぎ方、水への潜り方など基礎的なことを学ばれます。
マーメイドスイムは体全体をくねらせるようなドルフィンキックで泳ぎます。両足がフィンで固定されているので、最初は怖く感じるかもしれませんが、浅い水深だからすぐに立つこともできますし、先生方がしっかり教えてくださるから安心してくださいね。
慣れてきたら深いプールへ
慣れてくると深い水深のプールで練習です。深く潜っても耳が痛くならないように、耳抜きの練習を何度もされます。耳抜きができたら潜り方です。腰を折り曲げて水中へ潜る潜行術・ジャックナイフ(ダックダイブ)のトレーニングです。水への抵抗を最小限にして潜るテクニックです。

深い水深は怖い?
皆さん最初は「底が深いプール足がつかない水深は怖い」って思うことが多いです。特に高所恐怖症の方は「底が見えないような海は、まるで空に浮かんでるみたいで怖い」って言うんですよね。でも水深5mのプールで何度も練習されてるとだんだん平気になっていくみたいですよ。皆さんすごく頑張って練習されてました。どんどん深くまで潜れるようになっていって私も「すごいなー!」って元気をいただきました
この日のマリダイバー
この日の私のマーメイド衣装は「オルカスーツ」と「サイボーグ」です。前半1時間はそこまで寒くはないんですが、やっぱり水温が27と言っても秋冬は外気温が低いですから、後半1時間はウエットスーツに着替えて身体が冷えないようにしてるんですね。
秋冬はウェット素材のウェアが便利
春から夏はビキニ・水着だけで大丈夫ですが、秋から冬にかけて参加される方はウエットスーツや、スキン生地のレギンスなどで身体を温めるようなものがあると、2時間たっぷり練習ができるかなと思います。

今回のテーマ「なぜあなたの夢は叶わないのか?-願望実現法-」
今回のテーマは「なぜあなたの夢は叶わないのか?-願望実現法-」です。あなたは願い事ありますか? そりゃあありますよね。誰だって願い事はあると思います。でもなかなか願い事が叶わない──と悩んでいる方も多いと思います。
私はその原因は2つあるんじゃないかと思うんです。
願いが叶わない理由1「自分で許可していないから」
私はマーメイドスイムをもう10年ほど行っていて、ブログやSNSでマーメイドスイムについて紹介したり、海で泳いでる様子をアップしたりしてきました。その間に何度かこういったメールをいただいたんです。
えっ? って思うんです。マーメイドスイムって、そんなとてつもなく難しいことじゃないんです。10年前と違って今は全国にたくさんスクールもありますし、ダイビングショップもツアーを組んだりしています。
やろうと思えば意外に簡単に実現できる夢です。でもそういう方は、「いやー、でもまずは痩せないと」「もっと若かったらやってたんですが」みたいにおっしゃるんです。
夢のブレーキを踏んでいるのは誰?
結局夢のブレーキを踏んでいるのは自分自身なんです。別に痩せなくてもいいし、若くなくてもやっていいし、いつでもどこでも可能なんです。でも自分で「痩せなきゃビキニは着ちゃダメ」とか「もっと若い人がやるべきだ」みたいに自分で自分を縛ってるんです。
これはマーメイドスイムに限らず何に対してもそうです。「いつか旅行に行きたい」とか「いつかこれを手に入れたい」と、いつか、いつかって先延ばしにしてしまう。先延ばしをしているのは自分なんですよね。
その夢や願いがどんどん想像を超えて大きくなってしまって、視界から見えなくなってしまっいます。そして何年か経ってから「ああ、そういえばそんな願いが昔あったな」「とうとう叶わなかったな」って振り返ることになるんです。
自分に許可を与えてあげましょう
夢を叶えるためにまずやらなくてはならないこと。それは自分に許可を与えることです。自分はそれをやってもいいんだ、やっても大丈夫なんだって、自分で自分を許してあげることです。
実際にやってみて「ぜーんぜん面白くなかった」「思ってたのと違った」って思ってもいいんです。少なくとも「これがやりたい」という夢は叶いました。素晴らしいじゃないですか。そしたらそこでスパッと忘れて、次の別の夢を実現する許可を出せばいいんです。で次から次へと夢を叶えましょう。
または「すっごく楽しかった!」「面白かった」ならそれはそれで万々歳ですね。また同じことをしてもいいし、そこから発展して何か別の夢を叶えてもいいじゃないですか。ね、簡単でしょう? 夢が叶わない第一の理由、それは自分に許可を出してなかった──それだけのことなんです。
願いが叶わない理由2「夢がずれている」
では第二の理由は? それはね「夢がずれている」ことです。例えばあなたは「お金10億円」が夢だったとします。
私がその夢を叶えてあげましょう! 私はあなたを真っ白で何ももないお部屋に連れていきました。そして天井からドサドサーっと10億円のお札をばらまきます。この10億円は全部あなたのものです。良かったですね! 夢が叶いましたよ! でも絶対にその部屋から出られません。
「えっそんなの意味ないじゃん。ここから出られないんだったら、10億円もらっても紙くず同然じゃん」って怒るかもしれませんよね。そうそこなんですよ。
世の中にはお金がほしいって思ってる人はたくさんいます。でもお金そのもの紙に数字が書かれた「お札」が大好きで、それに頬ずりしてるだけでも幸せ。たとえそれで何も買えなくても一生家から出られなくてもお金に触ってるだけでハッピー!──という人はいないと思います。
お金がほしいのは何のため?
みんなお金がほしいのは、それで何かやりたいことがあったり、欲しい物があるからお金がほしいんですよね。でもいつしかやりたいことやほしいものがわからなくなって、お金そのものを追いかけようとしてしまうんです。
だから大金持ちになったはいいけど「いったい何にお金を使ったらいいかわからない」とか訳のわからないことを言う大富豪のお年寄りのようなことになってしまうんです。
つまり自分の願望に「ずれ」が生じているんです。本当は別の夢があるのに、偽りのゆがんだ夢を叶えようと必死になってしまう。これが願望が叶わない第2の理由です。
あなたの夢はずれてしまっていませんか?
お金に限らず、結婚したいとか、いい大学に入りたいとか、いい会社に就職したいとか──一見夢っぽいものを追いかけているようで、実は自分が本当にほしいものやりたいものとずれてしまってることがあります。
本当にやりたいことほしいものではなく、それはこれができないと恥ずかしいからとか、誰々には負けたくないからとか、世間体が、他人からどう思われるかとか、別の理由で歪められた願望なんです。
だから日頃から自分が何がほしいのか、何をやりたいのか、どう生きたいのか、どんな自分でありたいのか──自分の夢や願望に注意深くいなくてはなりません。
心の声を聞いてみましょう
あなたがふと「こんなのやってみたいな」と思った小さな願望、心の声を聞いてみましょう。それは案外あなたが本当にやりたいことだったりしますよ。あとはあなた自身が自分に許可を与えるだけです。
もし私も自由自在に水の中を飛び回りたいな、海の中を魚たちと一緒に泳ぎたい! そんな風に思ったのなら、ぜひやってみてください。あなた以外にそれを止める人はいません。いつかどこかの水の中であなたとお会いできる日を楽しみにしています。
動画で見る
人魚の学校情報
人魚の学校公式サイト
人魚の学校Twitter
人魚の学校Instagram
ロケ地
ダイビングスクール&ショップ evis(愛知県名古屋市)