マーメイドスイムにおいて筋力はそれほど必要ではありませんが、私は3つの理由から20年以上も筋トレを続けています。特に30代以上の中年女性にとっての筋トレの必要性をお話しています。あなたもぜひ筋トレを始めてみませんか?
20年以上続けている筋トレ
私はマーメイドスイムの他に、筋トレも趣味としていまして、もう20年以上トレーニングを続けています。素潜り・マーメイドスイム自体はそれほど筋力を使うスポーツではありません。フリーダイビングは「精神のスポーツ」と言われるぐらいですしね。
私が筋トレを続ける理由は3つ
【2】心肺機能を向上させるため
【3】年をとっても好きなことをし続けるため
です。
このジムはコロナで閉鎖に
この20年各地のジムを転々としてきました。こちらのジムは去年通っていたところで、最先端の設備や器具がそろっていて素晴らしい最高のジムだったんですが、残念ながらコロナの影響で閉鎖となってしまいました。
現在はちょっと体調を崩してしまいリハビリ中ということもあり、落ちてしまった筋肉を再び取り戻すために、家でダンベルなどを使って少しずつトレーニングをしています。
20年前の筋トレ事情
私が筋トレを始めた20年前はまだ筋トレをする女性は少なかったですね。一応スポーツジムはちらほらあったのですが、女性はエアロビクスとかヨガとかスタジオレッスンを受けている人が多かったです。
ウエイトトレーニングエリアは私と、もうひとり女性ボディビルダーの人しかいませんでした。「なんだなんだ!?」って男性の間でどよめきが起こったりね。今でこそ筋トレ女子はたくさんいますが、昔は「なんで女が筋トレ?」って感じでした。
中年以降のダイエットは筋トレ必須!
確かに女性が筋肉質だと男性の中にはドン引きしてしまう人もいるかもですね。でも若い頃はいいんです。20代までならただ単に食べなければ痩せます。そして痩せても綺麗に見えますよ。でも中年以上の女性が食事制限だけで痩せようとすると「やせる」んじゃなくて「やつれる」になるんです。
決して若々しくは見えないし貧相というか痛々しい感じになります。中年以降の人がスタイルを保つためには食事ダイエットだけではだめで筋トレは必須なんですね。
年に1%減っていく筋肉
30歳以上になると年に1%ずつ自動的に筋肉が減っていきます。老化現象だからしかたないです。ただでさえ筋肉が減り続けるのに、さらにダイエットしたら、寝たきり老人まっしぐら。いくら長寿大国日本に生まれても寝たきりの老後なんて嫌じゃないですか?
筋トレは老化を食い止める
運動すること筋肉を鍛えることは、脳を活性化させ老化を食い止めます。そして素潜りには強い心肺機能が必要です。マーメイドスイムは優雅に見えますが、実は「エクストリームスポーツ」。死の危険があるスポーツですからね。
老後も自由に生きるために
私は年をとっても自分の好きなことをして自由に生きたいです。もちろん病気は運の要素もありますが、自分でコントロールできる部分は最低限自分でなんとかしたいんですね。だから私は筋トレを続けています。トレーニングはとてもやりがいのある趣味です。これからの20年も続けていきたいです。
動画で見る
ロケ地
某ジム(閉鎖)