【YouTube】「素潜りマーメイドスイム研究所」のチャンネル登録をどうぞよろしくお願いいたします

鼻に水が入らないノーズプラグとは? サイナスセイバー(Sinus Saver)

この記事は約7分で読めます。

ノーズクリップは目立つし鼻が痛いという方はノーズプラグを試してみてください。いわゆる鼻栓です。サイナスセイバー(Sinus Saver)をレビューしました。息止めの時や、水中で回転する時に重宝しますよ。

研究テーマ「ノーズプラグ」


水中で鼻に水が入るとツーンとして痛いですよね? そんな痛みに悩まされているマーメイドはいらっしゃいませんか? 今回は世界中の人魚が使用しているノーズプラグをご紹介します。水の中に潜っても鼻が痛まない画期的な商品ですよ。

ノーズクリップorノーズプラグ

以前ノーズクリップをご紹介しましたね。覚えてますか?

鼻に水が入ると激痛!? 水中回転で役立つノーズクリップ
水中でくるくると回るのはマーメイドスイムのテクニックの一つですが、裸眼で泳ぐ時は鼻に水が入って辛いですよね。そんなときにはノーズクリップを使ってみてください。またノーズクリップなしの水中回転の方法もお話します。

マーメイドはよく水中で回転しますよね。ダイビングマスクなしの裸眼で潜ると、鼻に水が入って痛むときがあります。そんな時に活躍するのがノーズクリップ

アーティスティックスイミングやフリーダイビング、水泳など水のスポーツで使われるグッズで鼻をギュッと挟んで使うクリップのような道具です。いろんな形状のものがありますが、人魚のみなさんも一つ、二つお持ちじゃないですか?

ノーズクリップのメリット・デメリット


ノーズクリップのメリットは、物理的に鼻への水の侵入を防ぐだけでなく、指で鼻をつままなくても耳抜きができることです。デメリットとしては水中でもはっきり分かってしまうことと、鼻周りの皮膚をつまむことで、ほうれい線が目立ったりすることです。

写真写りや動画映りを気にされる方はデメリットが気になると思いますが、そんなマーメイドの方に朗報です。今回はノーズプラグをご紹介しますね。

ノーズプラグ・サイナスセイバー


ノーズプラグのplugとは英語で「栓をする・差し込む」という意味です。わかりやすいですね。鼻に差し込むからです。いろんなメーカのものがありますが、おそらく世界中のマーメイドが使っているのは「Sinus Saver(サイナスセイバー)」です。

https://sinussaver.com/

マーメイドに限らずサーファーやスイマー、ダイバーなどいろんなジャンルの水のスポーツで使われています。

世界中の人魚が愛用!?


私がこれを知ったのは3、4年前です。カナダのマーメイドでYouTuberのAquaMermaidさんの動画でサイナスセイバーのレビューを見たんですね。

他にもCourtney Mermaidさんも愛用していると動画でおっしゃってました。このお二人は何万人もチャンネル登録者がいますので。一気にサイナスセイバーがマーメイドの間に広まったんですね。

サイナスセイバーの使い方


別メーカも同じような商品を販売していますが、今回はサイナスセイバーの使い方、使用感、メリット・デメリットなどお話したいと思います。実際に使用しているところをご覧ください。

鼻の中にギュギュっと押し込みます。シリコン製で柔らかいので、鼻の穴にピッタリフィットします。鼻の奥の方に入っていかないように、真ん中にブリッジがあります。陸上で見ると鼻輪みたいでちょっと変ですよね。下から覗き込むと白いので何か鼻に入っているなと分かります。

水中での使用感

水中で見てみましょう。水中だと水の色に溶け込んでほとんどわからなくなります。顔がアップになったりすればさすがに気づかれてしまいますが、結構目立たないのではないでしょうか。ノーズクリップに比べると自然ですよね。

水深5mの潜水と耳抜きについて


これはサイナスセイバーをつけて泳いでいるところです。水深5mに潜っています。回転しても特に取れたりはしていません。結構がっちり、しっかり鼻の中に固定されてる感じです。

深い水深に潜る場合は耳抜きが必要ですが、これはシリコンが柔らかいので、上から鼻をつまむこともできます。ノーズクリップだと指で鼻をつままなくても耳抜きができるんですが、サイナスセイバーは鼻息が強いと鼻から飛び出して取れてしまうかもしれません。半透明で小さいので一度プールや海で取れてしまうとなくしてしまう恐れがあります。

鼻をつまむ動作をしたくない人は耳抜きはバルサルバ法ではなく、トゥインビー法フレンツェル法でそっと耳抜きすると良いかもしれません

【耳抜きレベル1】トインビー法って正直無理じゃね?(トインビー法・ツインビー法)
トゥインビー法(トインビー法・ツインビー法)のやり方を解説します。飛行機に乗った時に一般の方も行う方法なので、耳抜きの中では最も簡単と言われていますが、実はダイビングの現場では最も難しい方法ではないかと思っています。
【耳抜きレベル3】フレンツェル法のやり方を宇宙一やさしく解説
フレンツェル法の耳抜きのやり方・トレーニング法・コツを徹底解説します。フレンツェル法は初心者ダイバーが中級者・上級者へとなるための耳抜きメソッドです。耳抜きのメカニズム、練習の仕方などについて詳しく解説しています。

サイナスセイバーの購入方法


サイナスセイバーはネット通販で購入できます。アメリカのamazon.comだと1個$15.99。送料込みだと3000円ほどになります。サイナスセイバー本家サイトが一番安くて送料別ですが、3つで$38.99。まとめ買いしたい人やお友達とシェアする方は公式サイトからの購入がおすすめです。

またメーカ名はわかりませんがAliExpressでも購入できます。サイナスセイバーと同じような形です。¥ 2,364(送料込み)です。

サイナスセイバーのサイズ選び


サイズ選びについてです。サイズは4種類でExtra-Small、Small、Medium、Largeとなっています。どれを選んだらいいの?という方はサイナスセイバー公式サイトに、大きさの目安が書いてあります。

綿棒を用意してください。綿棒が何本鼻の中に入るか実際にやってみてください。5本以下だと Extra-Small、6本入ればSmall、7本入ればMedium、8本でLargeです。が!おそらくほとんどの日本人女性は5本も鼻の穴に入らないと思います。

Extra-Smallでも大きいかもしれません。私はExtra-Smallを買いましたが、結構ギリギリの大きさでした。

マーメイドのCourtneyさんはMediumと言ってましたね。白人女性は鼻が大きいですからね。サイナスセイバーはアジア人女性向けではないので、ちゃんと綿棒で確かめてから注文しましょう。サイズ選びは慎重に行ってください。

ショーなどのパフォーマンスに


というわけでこの商品はマーメイドにとって非常に役立つ便利グッズと言えます。特に水族館やショーなどでパフォーマンスをする方におすすめしたいです。目立たないし、水中回転し放題です。そしてノーズクリップもノーズプラグも使いたくない、あくまでも裸眼で潜りたい──という硬派のマーメイドの方は、鼻が痛くならない訓練法もご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

【裏ワザ】鼻が痛くない! 水中で鼻に水が入らない4つの方法
水に潜ると鼻に水が入って痛くないですか? 鼻に水が入るとツーンとしますよね。この痛みはなぜ起こるのでしょう? 鼻に水が入らない4つの方法とトレーニング法を丁寧に解説します。これで鼻の痛みともさようなら!

でも別に便利なものはどんどん使っても構わないと思いますよ。あなたのマーメイドライフの向上のためにぜひ一ついかがでしょうか?

動画で見る

関連記事

鼻に水が入ると激痛!? 水中回転で役立つノーズクリップ
水中でくるくると回るのはマーメイドスイムのテクニックの一つですが、裸眼で泳ぐ時は鼻に水が入って辛いですよね。そんなときにはノーズクリップを使ってみてください。またノーズクリップなしの水中回転の方法もお話します。
【耳抜きレベル1】トインビー法って正直無理じゃね?(トインビー法・ツインビー法)
トゥインビー法(トインビー法・ツインビー法)のやり方を解説します。飛行機に乗った時に一般の方も行う方法なので、耳抜きの中では最も簡単と言われていますが、実はダイビングの現場では最も難しい方法ではないかと思っています。
【耳抜きレベル3】フレンツェル法のやり方を宇宙一やさしく解説
フレンツェル法の耳抜きのやり方・トレーニング法・コツを徹底解説します。フレンツェル法は初心者ダイバーが中級者・上級者へとなるための耳抜きメソッドです。耳抜きのメカニズム、練習の仕方などについて詳しく解説しています。
【裏ワザ】鼻が痛くない! 水中で鼻に水が入らない4つの方法
水に潜ると鼻に水が入って痛くないですか? 鼻に水が入るとツーンとしますよね。この痛みはなぜ起こるのでしょう? 鼻に水が入らない4つの方法とトレーニング法を丁寧に解説します。これで鼻の痛みともさようなら!

参考動画

関連商品

【AliExpress】Mermaid equipment underwater photography synchronized swimming equipment anti choking invisible nasal obstruction silicone nose|Diving Masks| – AliExpress

【Amazon.com】Amazon | (Small) – Sinus Saver Water Sports Nose Plugs | Sinus Saver | 耳栓・ノーズクリップ]

ロケ地

自宅(蒸気邸)
ダイビングスクール&ショップ evis(愛知県名古屋市)

タイトルとURLをコピーしました