【YouTube】「素潜りマーメイドスイム研究所」のチャンネル登録をどうぞよろしくお願いいたします

マーフィン専用バッグって実際どうなの? HiTurboのバッグレビュー

この記事は約5分で読めます。

人魚世界で最も有名なマーフィンはマーメイドの皆様にはおなじみだと思いますが、どのように持ち運んでいますか? 海やプール・旅行の時にとても重宝するHiTurboのマーフィンバッグを実際に購入してレビューしました。

研究テーマ「マーメイドのフィンバッグ」

今回の研究テーマは「マーメイドのフィンバッグ」。マヒナ・マーフィン用のバッグのレビューになります。マーフィンをお使いの人魚さんも多いかと思いますが、海や旅行先プールでの練習会などフィンの持ち運びに困っている方も多いのではないでしょうか。このフィンバッグのメリット・デメリット、両方をお伝えしたいと思います。

HiTurboのマーフィンバッグ購入

3ヶ月ほど前にこんなフィンバッグを購入しました。中国通販のAliExpressで見つけたものです。購入した当時のお値段で6605円(送料込み)。4種類柄がありまして、私は波模様を購入しました。

マヒナというブランド「マーフィン」の詳細はこちらの記事を見ていただきたいのですが、マヒナでは専用バッグを販売していないんですね。

世界で最も有名な人魚フィン! マヒナのマーフィン(Mahina/Merfin)
マーメイドスイムでは一枚ヒレのモノフィンを使いますが、最もよく見かけるのがこのマヒナ製のマーフィンではないでしょうか。人魚フィンの老舗メーカ・マヒナの説明、マーフィンのレビューです。フィン選びにお役に立てたら嬉しいです。

自分で作ったマーフィンバッグ

なので私は2011年と2013年に、マーフィンバッグを自分で作りました。もう10年以上経つんですが、まだマヒナから公式バッグは販売されていません。大きめのバッグをマーフィンがぴったり入るように縫い直して作ったものです。

やっぱり背負えるものがいいなと思って、バックパックの肩紐を縫い付けてあります。人魚マークもステンシルで自分で描きました。でもやっぱり素人が作るものですから、プロが作って商品として販売されているものには敵いません。

買ってよかったです!

今回のバッグの結論を申しますと「買ってよかった!」この一言に尽きます。メリットから申し上げましょう。まず思ったよりもずっと作りがいいんです。

生地も厚みがあって持ち手もがっしりしています。防水チャックはゴムの返しがついているもので、濡れたままのフィンを入れても極力水漏れしないようにできています。中にはリングがあります。キーとかぶら下げたりできるんでしょうか。表生地と裏生地の間に硬くて薄い板プラスチックが入っていて型くずれしないようになっています。

マーメイドの皆様に好評です

このフィンバッグはマーメイド衣装マーメイドテイルや小物を入れるための、同じ柄のバッグも付いてきます。これが結構嬉しかったんですよね。意外にたくさん入ります。そして両端に肩掛けできるストラップリングがあります。手持ちだけでなく肩掛けで移動できます。

デザインも素敵だし、練習会に行くと必ず他の人魚さんたちに「どこで買ったの?」「いくらだった?」みたいに聞かれるんですよ。やっぱり欲しい方が多いみたいです。

サイズにはご注意を!

そして注意点を申し上げます。それはサイズです。このバッグはフィンを入れる方向が決まっています。尖った方がフィンの下の部分になります。サイズ感を見ていただければ分かるのですが、大人用の黒のマーフィンだと結構パッツパツです。

私の黒マーフィンのサイズは、大人用Sサイズです。具体的にはUSAサイズの6-8です。これだとギリギリです。子供用Mサイズ(USAサイズは4-6)のマーフィンは簡単にするっと入る感じです。

最大サイズだと入らないかも…

マーフィンは靴サイズによってマーフィン自体の大きさも変わるんですよね。最大サイズの大人用マーフィンだと入らない可能性もあります。子供用サイズ、女性用Sサイズでしたら確実に入ると言えますが、それ以上の大人用のMサイズ、Lサイズだとひょっとすると合わない可能性があります。それだけ注意してくださいね。

入れっぱなしはお勧めできません

それとゴム製フィンはかなり丈夫で変形・変色はほとんどないと言われていますが、それでも何ヶ月・何年も曲げてバッグに入れっぱなし──というのは避けたほうがいいです。ただ海外のマーメイドの皆さんのYouTubeなど見ましても、マーフィンをスーツケースに折り曲げて入れて、数週間のバカンスに行く方もいらっしゃいますから、数日〜数週間でしたら問題ないと思います。

家で保管している時は広げて置いておいて、このバッグはあくまで「移動用」と考えたほうがいいです。そして保管と移動用の両方を兼ねたバッグが欲しい場合は、三角型のバッグがおすすめです。ただ三角型バッグは場所を取りますよね。どちらのバッグにしても一長一短があると思います。

怪しさ満点のHiTurbo!?

ちなみにメーカ名は「HiTurbo」といいます。ひょっとすると読み方が違っているのかもしれませんまあでも多分ハイターボ。ひょっとすると地名の「ツルボ」かもしれません。ショップページを見ても

HiTurboはダイビングブランドです。Turboにたいして「やあ!」と挨拶する意味です。力強さに溢れてます。(マリダイバー訳)

の1行しか書いてません。ダイビングブランドということしかわからなくて怪しさ満点だったんですが、予想外に作りが良くて良い驚きがありました。ということでHiTurboのマーフィンバッグのレビューでした。

リクエストありがとうございます!

この動画は「素潜りマーメイド研究所」のツイッターに、こんなリクエストをいただいたことで作りました。しゅなさんですね

これってどうなんやろう…折りたたむし、フィンに負担かかるかな

というツイートに対して「私持ってますよー」とご返信したところ、「これは…マリダイバーチャンネルでフィンバッグ紹介特集がある…?」とコメントいただいたんです。しゅなさんリクエストありがとうございました! こんな風に動画のコメント欄でもツイッターでも、疑問・質問・実験・検証のリクエストを気軽に書き込んでくださいね。

動画で見る

関連記事

世界で最も有名な人魚フィン! マヒナのマーフィン(Mahina/Merfin)
マーメイドスイムでは一枚ヒレのモノフィンを使いますが、最もよく見かけるのがこのマヒナ製のマーフィンではないでしょうか。人魚フィンの老舗メーカ・マヒナの説明、マーフィンのレビューです。フィン選びにお役に立てたら嬉しいです。

関連サイト

マヒナ・マーフィンの公式サイト
HiTurboのフィンを購入できる海外通販AliExpress

ロケ地

自宅(蒸気邸)

タイトルとURLをコピーしました