【YouTube】「素潜りマーメイドスイム研究所」のチャンネル登録をどうぞよろしくお願いいたします

ベストなシュノーケルの選び方・この3点をチェック!

この記事は約5分で読めます。

シュノーケルはどれを選んだらいいの? シュノーケルの選び方を3つのポイントで解説します。マーメイドスイムではシュノーケルを使わない人も多いですが、海で潜るときには重宝するツールです。一本持っておいて損はありません。

マーメイドスイムでシュノーケルは必要?


マーメイドスイムでシュノーケルは必要でしょうか? それとも必要ないのでしょうか? 人魚がシュノーケルをくわえてるなんて変じゃない? 確かにおっしゃるとおり。人工物を持っているとファンタジーの人魚っぽくはないですよね。私も撮影のために海で泳ぐときはマスクやシュノーケルをつけずに潜ります。

なぜシュノーケルは必要なのか?


ただ私個人としてはシュノーケルは一つ持っておいた方が良いかなと思います。泳ぎやすいだけでなく安全性も高まり、水中での滞在時間が伸びるからです。

もしあなたがプールだけでなく、海でも泳ぎたいという場合は、シュノーケルがあると大変便利です。というのも海は波がありますよね。足がつかない海で立ち泳ぎしていると、顔にザブザブ波がかかって呼吸がしづらいんです。

シュノーケルのメリット


そんなときでもシュノーケルがあれば顔の下半分が沈んでいても、多少波があっても、楽に呼吸できますし、水面にうつ伏せで浮かんで休むこともできます。大事な体力を温存できるんです。

そしてシュノーケルがあれば潜る直前まで深呼吸ができます。息を整えたり耳抜きしたりなど、時間的に余裕があるので潜り込みも楽ですし、潜水時間も伸びます。

シュノーケルのデメリット


ただシュノーケルをくわえていると、ひょっとこみたいに口がむにゅっと突き出て、あまり美しくなく水中で笑顔を見せることもできません。写真写りを気にされる女性も多いみたいです。

またマスクにつけたシュノーケルが水の抵抗でブルブルして気になる、狭い岩場を通り抜ける時に岩やサンゴに引っかかるのが嫌という方もいらっしゃいます。なので直前までシュノーケルを使って、潜り込む時に口から外したり、手で持って潜ることもあります。

シュノーケルを持っておいて損はなし


いずれにしてもシュノーケルの使い方を覚えておくと安全性も高まりますし、必要なテクニックだと思います。ここ数年レジャーでのシュノーケルで溺れる人が結構いらっしゃいます。死亡事故も出ています。シュノーケルを見たことも触ったこともないという方が、いきなり海で使うと危険です。そんなに高いものでもないので一つ買っておいても損はありませんよ。

シュノーケルの選び方


ではどんなシュノーケルを選んだらいいのかというと、好きなのを選んでください。マーメイドテイルとかブラ・マスクの色に合わせて好きな色を選んじゃって大丈夫です。──と突き放されても困りますよね。ちゃんとご説明します。シュノーケル選びには3つのポイントがあります。

ポイント1 下の部分に排水弁があるかどうか


こちらのシュノーケルは排水弁あり、こちらは排水弁なしです。排水弁があるとここに水が溜まるので水が入り込んでも飲み込まずにすんだり、「シュノーケルクリア」と言ってプッと水を排出する動作があるのですが、排水弁タイプは少ない息でもクリアしやすいです。なので女性やビギナーの方向けですね。

排水弁なしのものもここに水がたまりますが、水中でシュノーケルを外す派の人は潜り込む前に使うぐらいなのでどっちでもいいと思います。中級以上の方にオススメです。

ポイント2 「波除け」の器具がついているかいないか


これがあると海水が入り込みにくいので、海に潜る人は波除けがあると便利です。プールで泳ぐ方やベタ凪の時しか泳がない方は、ついてなくても問題ありません。

ポイント3 水に浮くか浮かないか


シュノーケルは水に浮かないものが多いです。特に排水弁や波除けなどパーツが多いほど、重くなるので沈みやすくなります。うっかり海で手を離した時に海底に沈んでしまうんですよね。私も一個なくしたことがあります。

一方OMERのシュノーケルは水に浮きます。うっかり手を離してもすぐに回収しやすいですね。ついでに言うとこのOMERのシュノーケル顔に当たる部分は柔らかく、他は硬い素材でできていて、マスクに挟みやすいです。そして口の部分も一体型なので極めて軽いです。

先日ご紹介した激安サイトDiveinnで半額のお値段で買いました。白・黒でシャチっぽいのも気に入ってます。ツートンのシュノーケルって珍しくないですか?

激安通販ダイブイン(Diveinn)はダイビング用品がなんと半額!?
Diveinn(ダイブイン)という海外通販サイト。詐欺サイトでは?とご心配のあなた、大丈夫です! OMER(オマー)のシュノーケルとSalvimar(サルビマー)のダイビングマスクを半額で購入できました。

シュノーケルフローテーションで浮くシュノーケルに


ちなみに沈むタイプのシュノーケルでも、シュノーケルフローテーションをつけると浮くようになります。水に浮く素材でできている筒です。これを手持ちのシュノーケルに通すと水に浮くシュノーケルになります。

透明なシリコン素材について


先程好きな色で選んで──と言いましたが、透明なシリコン素材だけ要注意です。私のこのOCEANIC(オセアニック)のシュノーケルは8年前に買ったんですが、ご覧のように黄色く変色してしまっています。

買った当時はきれいな透明だったんですが、海で泳ぐことが多かったので、こんな風に太陽光で劣化してしまったんです。シリコン製の透明なシュノーケルを選ぶ場合はこの変色だけ覚えておいてくださいね。

結局は好きなシュノーケルでOK!


とは言え、数年使うと別の色のものも欲しくなりますし、シュノーケルはそれほど高くないので、透明なシリコンを選んでもいいんですよ。透明な方が水の中で見えにくいので、人魚っぽさをそれほど損なわないからです。まずはお手頃価格のものを練習用に使ってみてはいかがでしょう。お気に入りの一本が見つかりますように。

動画で見る

関連記事

激安通販ダイブイン(Diveinn)はダイビング用品がなんと半額!?
Diveinn(ダイブイン)という海外通販サイト。詐欺サイトでは?とご心配のあなた、大丈夫です! OMER(オマー)のシュノーケルとSalvimar(サルビマー)のダイビングマスクを半額で購入できました。

ロケ地

自宅(蒸気邸)
日本ガイシアリーナ・飛込みプール(愛知県名古屋市)
ダイビングスクール&ショップ evis(愛知県名古屋市)

タイトルとURLをコピーしました