マーメイドスイムの人魚の衣装・マーメイドテイルは様々な色・形・デザインのものが販売されていますね。でもいったいどのマーメイドテイルをを選んだらいいの? 水中で映えるテイル選びのコツと注意点などお話しています。
水中映えするマーメイドテイルの選び方
マーメイドスイムをする人なら誰でも、美しく泳ぎたいと思います。今回は水中映えするマーメイド衣装(マーメイドテイル)の選び方についてです。
どんな形のマーメイドテイルが水中で最も美しく見えるのか? もちろん人それぞれ美意識は違います。色も形もお好きなものを選んでいただいて全く問題ないと思います。ただ一つ言えるのは、尻尾が大きくて、長いほど優雅で美しく見えることが多いようです。
しっぽの長さに注目
これは私の青いマーメイドテイルです。市販のテイルに布を付け足しています。
そしてこちらは紫のマーメイドテイル。これも市販の衣装に自分で布を付け足しているのですが、青いテイルよりもさらに1mほど尻尾が長いんです。そうすると水中でより長くたなびいて派手に見えるのです。
マーメイドテイルの長さ比べ
両方比べてみましょう。左の青い方よりも、右の紫の方がヒレが大きく動いて青色よりも目立つように思いませんか? ヒレの動きによってよりゆったりと優雅に泳いでいるように見えるんです。
これはマーメイドテイルなしで人魚のモノフィンのみの画像です。テイルなしだとより違いがわかりやすいですね。
大きくて長いテイルの注意点
ただしヒレが大きければ良い長ければ良い──というわけではありません。確かに大きくて長いほうが派手ですが、そのぶん水の抵抗が増えます。また岩場でヒレが引っかかったりなど、泳ぎにくくなるデメリットもあります。
ダイビングプールなど比較的狭いプールでの練習会で、やたらと大きなテールだと、他の人魚のみなさんと泳ぐ時に邪魔になってしまうこともあります。自分の泳ぐ力や潜る力を見極めて、プールか海か泳ぐ場所も考えて、マーメイドの皆様と楽しくマーメイドスイムを楽しめるといいですね。
動画で見る
ロケ地
日本ガイシアリーナ・飛込みプール(愛知県名古屋市)