マーメイドスイムやコスプレフォト撮影の際の小道具に、こんなトライデントはいかが? 安全で見栄えのする素敵アイテムです。購入方法と、分解式にする改造方法を解説します。手に持って良し、泳いで良しの便利グッズですよ。
今回の研究テーマは「マーメイドの小道具・トライデント」
先が3つに分かれた三叉の銛(もり)。これは英語でトライデントといいます。『リトルマーメイド』の海の王であり、アリエルのお父さんのトリトンが持っていますね。マーメイドの写真・動画撮影にこんな小道具を手に持つのはいかがでしょう? 今回はこのゴールドトライデントの購入レビューと改造法をお送りします。
陸上でのトライデントの使い方
このゴールドトライデント、すごくかっこよくありませんか? 海の王様や女王様のマーメイドが手に持っていたら、サマになりますよね。陸上での写真撮影で活躍します。手にして微笑むとエレガントに見えますね。小道具があるとポーズも取りやすいです。
水中でのトライデントの使い方
水中でももちろん使えます。潜り方は両手に持ってダックダイブで潜航します。途中で片手に持ち替えます。水の抵抗を少なくするために、腕に沿わせるようにして保持して進むと泳ぎやすいかもしれません。
またはある程度潜って中性浮力が取れたら、えいやあ! とアクションをつけるのも面白いです。水の抵抗があるので水中で振り回すのはちょっと大変ですけどね。マーメイドやマーマンの皆様にぴったりの小道具ではないでしょうか?
今回はトライデントとは何か、そして購入先やお値段使い心地などを詳しくお伝えします。最後にちょっと注意事項がありますので、ぜひ最後まで御覧ください。
トライデントとは何か?
そもそもトライデントとは何でしょう? 『リトルマーメイド』では魔女アースラが海の王トリトンから奪い取って、凄まじい力を手にするシーンがあります。クライマックスはとても迫力がありました。トライデントは王家の人間だけが操れる、海の魔力を象徴する武器なんですね。
英語だとTRIDENT。ラテン語でTRIが「3」(Three)です。DENTは「歯」デンタルクリニックの「デント」です。「3つの歯を持つ銛(もり)」という意味です。
このトライデント、ギリシヤ神話やローマ神話の海の神・ポセイドンやネプチューンの武器です。元々は漁業で漁師さんが魚を突く時に使う道具です。だから海の王様が持っているんですね。
トライデントは水を操って大津波を起こしたり、海を鎮めたりする力があります。人魚のイメージ的にもぴったり合ってるんじゃないかなと思います。
購入先・値段・レビュー
これどこで売っているのかと言うと、購入先は例によってAliExpressです。お値段は今現在で 2,289円。金額はレートで変動するのでだいたい送料込みで3000円ぐらいです。
注文してから3週間で届きました。長細いダンボールで送られてきましたね。材質は中に硬い芯材が入っていて、表面をウレタンでコーティングした感じです。
元々コスプレ用の武器なので、イベントでも危なくないように柔らかい素材で出来ているんですね。これすごく大事なポイントです。ほとんどのコスプレ会場では、プラスチック製・金属製など硬い材質の武器類は禁止されてます。水中でも他の人魚さんたちと一緒に泳ぐ時は尖っていると危ないですから、柔らかいのは大事です。
全体の大きさは100cmです。中の芯材もプラスチックなので、全体的にすごく軽いです。軽さも大事ですよね。重いと潜りやすいのですが重すぎると浮上する時に大変です。
海やプールを汚さない工夫
先の方にフリンジ(タッセル)がついてました。これも水中だとなびいてきれいですね。先の方に埋め込まれた金具があってつけ外しができます。この金具は絶対に取れないようになっています。ただ紫色でちょっと色が合わないので、青色の房に付け替えました。
水の中で糸が解けないように、中心部に接着剤を染み込ませてガッチリ固定しておきました。それとこの宝石も水中でとれないようにブルーのグルーガンで二重に接着しています。海やプールを汚さないように、こういう一手間は大事です。
ただ近くで見ると、成型の時にできるバリがついたままで、ちょっと作りが荒いなあと感じました。でも遠目で見たり水中で使う分には目立たない程度です。全体的に見ればこれで3000円ならお買い得だと思いました。
分解式に改造する方法
大きくて見栄えがするんですが、持ち運ぶとなると長すぎて困ります。だから分解できるように改造しました。中央で二つにばらせるから、スーツケースにも入るんですよ。これで南国人魚ツアーも問題ありません。
改造方法を簡単にご紹介します。適当なところで切断します。材質は柔らかい素材なので簡単にのこぎりで切れます。
ホームセンターの塩ビパイプコーナーでネジ付きソケットを買ってください専門用語で「継手(つぎて)」と言います。塩ビパーツは切り口のところに記号が刻印されてますので、サンドペーパーで削り取ります。
そしてトライデントを差し込んで、水に強い接着剤でガッチリ固定します。完全硬化するまで時間を置きます。
後はマスキングして下地塗装ゴールドスプレーを吹くなり、アクリル絵の具で筆塗りするなどして塩ビ部分を同じような金色にします。
はい、完成です! 全然違和感ないでしょう? 取り外したりまたつなげ直したりも簡単です。使わない時の収納も楽になりますし、簡単な工作ですので購入後はぜひ改造をお勧めします。
以前ご紹介したマーフィンバッグの顛末
というわけでマーメイドトライデントのレビューと、分解式にする方法を解説しました。少し余談になるのですが、以前フィンバッグのレビューをしましたよね。

このHiturboのバッグ今も愛用してまして、作りも丁寧でデザインもいいし、値段も送料込みで6,605円納得のお値段だったのでお勧めしたんですが……
なんと現在の送料が34,181円!? 信じられないほど送料が値上げされてます。レビュー欄も「送った後で送料を上げられました。私の問い合わせにも返信がないので、キャンセルしないといけませんでした」と星2つの評価。
私もかなり前に問い合わせをしたんですよ。「これ値段間違いじゃないですか? 前買ったときには送料込みで6,605円でしたよ?」って。数週間経過しましたが「Unread(未読)」完全にシカトです。
ダメ押しで「同じHiburboのロングフィンバッグ。これも送料がありえないほど高いんですが、絶対間違いですよね?」って聞いても完全無視です。これ絶対間違いじゃなくて「わざと」ですね。
海外通販の注意点
お勧めしてしまって申し訳ないのですが、このバッグは買わないでください! 該当の動画を残しておこうか削除しようかかなり迷ってます。いくらなんでも3万円超えの送料は高すぎです。せっかく良い商品なのにもったいないですよね。Hiburbo公式サイトなのにありえません。一応AliExpressに通報しておきました。
AliExpressのお店は玉石混交なので、どうぞお買い物には注意してください。今回のトライデントも送料込み3000円ほどとお伝えしたんですが、その後お値段が変わることもあります。
海外通販はトラブルがあった時に日本のようなサービスは期待できません。ショップと交渉をしたりするのも英語でのやりとりだったりして大変です。
時々Twitterでも「マリさんどうしようー!」ってご相談いただくんですが、私は相談窓口ではないので、ご自分で解決できる方だけ、海外通販のリスクを理解している方だけ、自己責任で購入してください。お互い賢くネットショッピングをしていきましょう。
最後変な話になっちゃってごめんなさい。また気を取り直して更新しますね。
動画で見る
ロケ地
日本ガイシアリーナ・飛込みプール(愛知県名古屋市)
自宅(蒸気邸)