【YouTube】「素潜りマーメイドスイム研究所」のチャンネル登録をどうぞよろしくお願いいたします

【裏ワザ】水中で目を開ける超かんたんな方法・やり方を解説します

この記事は約5分で読めます。

水中で目を開けるのが苦手な方は結構多いですね。あなたはゴーグルやマスクを使わずに裸眼で泳げますか? 水の中で目を開けられるようにするのは生きるために大切なスキルです。溺れないように万が一に備えて練習してみましょう。

水の中で目を開けるのが怖い!


あなたは水の中で目を開けられますか? 怖い怖い怖い! 無理無理!という方結構いらっしゃるのではないでしょうか? でもマーメイドになりたい方だけでなく、水中で目を開けることは誰にとっても大切なスキルです。この記事では水中で目を開けるための方法をわかりやすく解説します。

なぜ水中で目を開けたいのですか?


結論から申します。水中で目を開けられるようになるには、水中で目を開ければいいんです! なんじゃそりゃ!(怒)と言われそうですが、特別な訓練が必要というわけではないです。まあ根性論なんですね。えいやっ!とカッと目を見開く。実はそれだけのことです。

でもそれでは何のためにこの動画を開いたのかわかりませんよね。大丈夫!ちゃんと対策をお教えしますからもうちょっと待ってくださいね。

万が一の時にそなえましょう


まずその前にあなたはなぜ水中で目を開きたいのでしょうか? リアルな人魚になりたいから? ダイビングの試験で課題となっているから? 学校のプールの授業で先生に言われたから? 実は誰にとっても水中で目を開けるのは生きるために必須のテクニックなんです。

と言うのも、もしあなたが船から海に落っこちたらどうしますか? 誤って川に転がり落ちたら? そんなアクシデントの時に、ゴーグルやマスクなんて持ってませんよね?

水中で目を開けられるようにしましょう!


水中で目が見えないとそれだけで生存確率が低くなります。水中で目を開けられないと恐怖でパニック状態になり、溺れてしまいます。目をギュッとつむっていたら、助けが来てもわかりません。だから目を水中で開けるというのは生き伸びるために必要な技術なんです。

プールで裸眼で泳ぐのは塩素が目にあまりよくないので、目の健康のためには避けたほうが良いですね。ジムのプールやスイミングスクールでも、ゴーグルを使うことが多いようです。私も普段の練習ではゴーグルやマスクを使っています。

でも「目を水中で開けようと思えば開けられるけど普段はゴーグルを使う」のと、「目を開けられないからゴーグルを使う」のとは違います。生きるための大切なスキルとして、自由に水中で目を開けられるようになったほうがいいですね。

水中で目を開けた時の視界は?


ちなみに水中で目を開けるとどういう状態になるのか? こんな感じです。ボケボケですね。水中では空気中と違って光の屈折率が変わるため、ピントがずれてしまって上手く網膜に像を映すことができなくなるんです。

でもマーメイドの皆さんは「私はっきりモノが見えてますが何か?」とすました顔で、見えてるっぽくパフォーマンスをしているんですね。

目が開けられないのはなぜか?


水の中で眼を開けられないという人は、心理的な恐怖感で開けられないことがほとんどです。水中になったら急に目の筋肉が麻痺して、まぶたが上がらなくなるという人はいません。

恐怖感というのはおそらく、目が痛いとか目がしみるという怖さじゃないでしょうか。または目を開けたりしたら失明しちゃうんじゃないか?みたいな怖さかもしれませんね。

水中で目を開ける方法は?


まず洗面器を用意してください。そこに水を入れます。そして生理食塩水にするために塩を入れます。分量は例えば3Lの洗面器の水の場合は27グラム。厳密でなくて大丈夫です。大体でOK!

そしてよく水をかき混ぜて顔をつけてみてください。

案外平気ではないですか?

ゆっくり目を開きます。どうですが、全然痛くないでしょう? 生理食塩水は体液とほぼ同じパーセンテージの食塩水なので目にしみたりしないんです。

全然平気だな──と分かったら徐々に塩の分量を減らしてみてください。真水でも目を開けるようになるまで水に慣れておきます。

次は足がつくプールや海で練習してみましょう。最初はちょっとしみる感じがしますが、しばらくすると目が慣れてきて平気になります。あとは回数をこなせば水の中で目を開けるのが平気になりますよ。頑張ってくださいね。

個人的な思い出


さて個人的なことをお話しますね。私の小中学校時代はプールの時間はみんな裸眼で泳いでいたんですね。スイミングスクールもゴーグルなしでした。海や川・池で泳ぐ時も基本裸眼(野生児か)。ゴーグルをつけるという発想自体なかったです。

ゴーグルやマスクを使い出したのは大人になってからだったので、水の中で目を開けない──というのが私は良くわからなかったんですよ。え? 逆に開けられなきゃ泳げないでしょ? みたいな。

今のお若い方は学校の授業でもゴーグルを使ったりするから、水中で一度も目を開いたことがないという人も結構多いかもしれませんね。でも先日「海の中で目を開く方法」の動画リクエストをいただきましてあっ、そうか! 需要があるんだ! と気づきました。リクエストありがとうございます。

でも長時間裸眼で泳ぐのはNG


とは言うものの、裸眼で泳ぐのはあくまで短時間にしましょう。やっぱりどうしても目の負担になってしまいます。普段のプール練習海で泳ぐ時などはゴーグルやマスクを使ってくださいね。

動画で見る

ロケ地

自宅(蒸気邸)
日本ガイシアリーナ・飛込みプール(愛知県名古屋市)
ダイビングスクール&ショップ evis(愛知県名古屋市)

タイトルとURLをコピーしました